
最近、仕事もプライベートもイライラすることが多くて…
気軽にリラックスできる方法、無いかしら。。
そんな時は、ハーブティーがおすすめです。
ハーブティーはティーバッグにお湯を入れて蒸らすだけで、簡単にできます。
ご自宅でもオフィスでも、気軽に香りと味でリラックスできますよ☆
今回は、ハーブティーの効果とおすすめの商品について紹介していきます。
ハーブティーの効果

ハーブティは、スーパーやコンビニで様々な種類のものが販売されています。
主に、次のような健康効果があるとされています。(効果・効能には個人差があります。)
リラックス効果
ハーブティーがもたらす最も大きな効果が、リラックス作用です。ハーブティーというのはその豊かな香りが大きな特徴となっています。その芳香作用が脳の自律神経に働きかけることにより副交感神経の働きを促し、不安や緊張、イライラなどの状態を抑えリラックスさせるのです。
不眠の改善
「布団に入ってから明日のことをずっと考えてしまい、なかなか眠れない」などといった悩みにもハーブティーは効果を発揮します。就寝時刻の1時間から2時間ほど前にハーブティーを飲んでリラックスすることで、心を落ち着かせて眠りにつきやすくなるのです。
消化の促進
胃や腸といった消化器官の働きを調整し、消化を促進する効果が期待できるのもハーブティーです。また、食後のお茶としてもおすすめであり、吐き気や胃痛の症状の緩和や食欲不振などにも効果が期待できます。
引用:ハーブティーはどんな種類がある?おすすめのハーブや作り方とは? | ありす薬局 千葉県千葉市 アロマオイル及びグッズ販売・処方せん取扱薬局 (arisu-p.co.jp)
ハーブティーはどんな時に飲む?

ハーブティを飲む場面は、主に下記のような時がおすすめです。
- 気が落ち着かない
- なかなか寝付けない
- ちょっと気分転換したい
- 仕事に集中したい
- 悩み事で頭がグルグルする
おすすめハーブティー5選

すっきりとしたレモンジンジャー
レモンジンジャーは、柑橘とジンジャーのスパイシーな香りでふさぎ込んでいる気分をリフレッシュさせてくれます。
落ち込んだ時は、レモンジンジャーのすっきりとした風味がリセットしてくれますよ。
ほっと落ち着くカモミール

カモミールは、優しく上品な香りがします。
こちらの商品はデカフェなので、就寝前にも安心して飲用可能です。
高級感あふれるローズヒップ

優雅なバラの香りがフワッと漂い、リラックスさせてくれるのがローズヒップティーです。
特にお花の香りが好きなら、ローズヒップティーで癒されましょう。
包み込むようなラベンダー

ラベンダーティーの優しくフワッとした香りも、心を落ち着かせてくれます。
ローズヒップティーと同様に、お花の香りが好きならぜひ!
フレッシュな気持ちになれるペパーミント

ペパーミントの爽やかな香りは、集中力を高めてくれる力を秘めています。

進めたい仕事があるけれど、なんか気持ちが乗らない…
こんな時は、ペパーミントティーで頭をすっきりさせてみませんか?
ハーブティーで気軽にひと休みしよう
ハーブティーにも、様々な種類があります。
イライラしたり、ちょっと気分転換をしたりする場面があったら、まずは一杯でも飲んでみませんか。
コメント